エントリー

Educational System教育体制

神戸老人ホームは、介護のプロを育成する為の研修プログラムを用意しております。
入職時の新人研修や専門性向上の為の研修まで、幅広く学習できる環境があります。
また、入職時はプリセプター・プリセプティを発展させた独自の教育制度の導入。
未経験者も安心して働くことができます。

教育体制

入職時

1週間 新入職員研修(新卒のみ)・法人理念、福祉職としての心得や権利擁護について学ぶ

2年目以降

上司と共に設定した目標達成に向けて法人内研修・法人外研修を組み合わせて取り組む   

法人内研修の一例
介護技術研修 /感染症対策研修 /事故防止・緊急対応研修 / 腰痛予防研修 /認知症ケア研修 /接遇研修 など外部講師を招いて行う研修が多数あります。

3ヶ月後・半年後・1年後に上司と面談の上、達成状況の確認と上司のフォロー
役職になれば、役職者研修があります。   

その他

  • 資格取得費補助制度(初任者研修・実務従事者研修)
  • 介護福祉士受験対策講座・ケアマネジャー受験対策講座あり
  • 自主勉強会として、事例検討会や合同発表会もあります。

※ 外部研修について講習参加費・交通費・昼食費の一部を法人が負担(条件あり)   

キャリアアップ

入職時
養護老人ホーム住吉苑 介護員
3年目
特別養護老人ホーム光明苑 介護員 異動
• 社会福祉士資格取得
4年目
特別養護老人ホーム光明苑 生活相談員
7年目
特別養護老人ホーム光明苑 副主任 生活相談員に昇格
9年目
特別養護老人ホーム光明苑 主任生活相談員兼介護支援専門員に昇格
10年目
特別養護老人ホーム友愛苑 主任生活相談員兼介護支援専門員 異動
13年目
特別養護老人ホーム友愛苑 副施設長
19年目
特別養護老人ホーム友愛苑・ケアハウスゆうあい 施設長
現在運営面において法人を支える責任ある仕事をしながら、常に利用者目線での施設の在り方を考えています。
竹本 慎

竹本 慎

四年制大学卒業

社会福祉士・介護支援専門員

入職時
特別養護老人ホーム光明苑 介護員
• 介護福祉士 資格取得
3年目
特別養護老人ホーム光明苑 リーダー介護員に昇格
7年目
他種別の施設での介護をしてみたいという希望から退職し、他法人グループホームへ就職
• 介護支援専門員 資格取得
10年目
他法人でのケア内容・働き方より神戸老人ホームの方が自分には合っていたという理由で再就職。介護支援専門員として住吉高齢者生活支援センターで勤務する。
13年目
産前産後休暇・育児休暇を取得
14年目
住吉高齢者生活支援センターの介護支援専門員として復職する。有給休暇、時短制度をフル活用して子育てをしながら在宅のケアマネジャーとして仕事をしています。
現在、主任介護支援専門員を目指し勉強中。
岸本 晴美

岸本 晴美

専門学校卒業

介護福祉士・介護支援専門員