かもこの風2022/03/18
こんにちは!かもこの風です☆彡
私たち職員は日々入居者のケアを行う上で、腰痛対策は必須です!!
先日、機能訓練指導員による腰痛予防研修が開催されました( ..)φ
ご自宅で介護をされているご家族様も腰痛や体力の不安や身体的負担が大きいと
感じられていると思います(;´Д`)
今回の研修では、腰痛予防対策について教えて頂きました。その一部をご紹介いたします!!
普段からできる腰痛予防策として、自宅や職場で簡単に行えるストレッチがあります。
特にデスクワークされている方や重い荷物を持った後には腰を反る運動が良いです(≧▽≦)
やってみた職員からは『腰が伸びる~』と実感されておりました。
また、腰の左右どちらかに違和感があるときに壁を使った運動も効果的です。
人それぞれ右側、左側に違和感を感じることができ、『気づいたときにやってみよう』
と話が盛り上がりました!(^^)!
また、腰痛には慢性的なストレスが原因で悪化すると知っていますか\(゜ロ゜)/
音楽を聴いたり、ウォーキングなどの軽い運動や誰かに聞いてもらうなど
自分にあったストレス解消法で腰痛が緩和されることもあります。
誰かに相談できる環境があることは大切なことですね!
介護現場では、人力で持ち上げない介助『ノーリフティングケア』が推奨されるようになっております。
かもこの風では、スライディングボードを積極的に使用していこうと活動中です( `ー´)ノ
ベッドから車椅子に移るときボードの上に乗り、滑るように移るため、
入居者も職員もとても楽に介助支援することが出来ます。
リフトや介護用ロボットなど様々な福祉用具も開発されており驚きました!!
介護現場だけでなく、肉体的な重労働は腰に負担がかかります。
辛い痛みに悩まされず、上手に腰痛と付き合っていき生活を送っていきたいです(^o^)